リースバック, 住宅関連, 意味

リースバックを利用する前に行っておくこと

リースバックは、売却した家に定期賃貸借契約を結ぶことで一定期間住み続けることができる不動産の取引手法のひとつです。住宅ローンの支払いが困難になったとき、リースバックを使うとローン返済の金を直ぐに調達できる、しかも引っ越しが要らないので引っ越し費用はもちろん新居を借りるときの敷金や礼金、そして仲介手数料などの支払いも不要になるメリットがあります。高齢者になったとき、将来介護施設に入居することを検討されている人などもリースバックを利用するケースが多いようです。介護施設は直ぐに入居できない、既に満室になっているなどの理由で待たなければならないことも少なくありません。

自宅を売却して直ぐに退去しなければならない場合は、当面の生活拠点を考える必要がありますが、リースバックはこのようなことを考える必要もないわけです。売却と賃貸がセットになっているのが最大の特徴ですが、売却価格は通常の仲介を利用するときより安くなる、賃料についても相場と比べると割高になりがちです。ただ、サービスを提供している会社ごとに金額が変わりますので、利用するときはいきなり1社に絞り込んで契約を交わすのではなく、インターネットを使って評判の高めの業者を数社見つける、それぞれに見積もりの依頼から始めることをおすすめします。見積もりの依頼を行うことで高値で買取してくれる会社を見つけることができますし、賃料なども業者ごとに異なるのでリースバックを利用する前には見積もり依頼が鉄則です。

Leave a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です