リースバックとは, 住宅関連, 意味

リースバックとは何だろう?

最近、リースバックという言葉を聞く機会が増えています。「どういうものだろう?」と気になっている方も多いのではないでしょうか。リースバックとは、自分が所有するものを売って、その所有したものを売った相手から借りるという取引のことです。最近、テレビやネットで住まいのリースバックの広告を目にしますが、住まいなどの不動産以外にも列車や飛行機などもリースバックされることがあります。

リースバックするメリットは、「現金を得ることができる」「維持費が不要になること」です。例えば、都心部に住宅がある方は、固定資産税が毎年掛かりますし、室内のガス給湯器・トイレなどの設備に不具合が生じた場合は、自分で修理費用などを負担しなければなりません。ところが、リースバックをすれば、それらの負担をする必要がなく、しかも、住まいを売ったお金が手元にあるため、経済的な不安を軽減できます。一般的によく行われている住まいのリースバックは、相続問題を解決できる手段の1つでもあります。

自分が生きているうちに、住まいを手放して現金化しておけば、遺産の分割もスムーズに進みやすいです。また、住まいの維持費が大変な方は、それを残されたご家族に引き渡さずに済むという心理的負担が減るという効果もあります。リースバックとは、自分にとってもご家族にとっても多くのメリットがあります。ただし、住まいを手放すと聞いて不安に思うご家族も多くいます。

まずは、あなたが「リースバックとは何か?」をよく理解して、ご家族に説明できるようにすると良いでしょう。

Leave a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です